研究発表申し込み

研究発表申し込み

HOME > 大会案内 > 研究発表申し込み

1.演題登録

 演題登録者(筆頭発表者)は参加申込学会の会員であること,会費の滞納がなく,演題登録申込期間内に令和4年度学会費を納めていることが条件となります.
 非会員の方で発表希望の方は,演題登録申込期間内に,いずれかの学会にて入会申込手続き(入会申込書送付・年会費振込)をお済ませください.
 今回の発表形式は3種類あります.発表者は原則対面発表となります(※新型コロナ感染状況により実施方法を変更する場合があります).

①口頭発表 (1)時間は発表12分,質疑応答3分の計15分を予定しています。ただし,応募数によっては発表時間を変更する 場合があります.(2)口頭発表では液晶プロジェクタのみ使用可能です.(3)発表データの取り扱い等の詳細は,発表申込者にご案内します.(2022年9月29日追記)
②ポスター発表 ハイブリッド開催のため,発表コア時間(発表者が待機する時間)を設けての発表と,リモート参加者向けのオンライン発表(10分程度を予定)を行います.詳細は申込後にお伝えします.(下線部2022年8月31日追記)
(1)ポスターを掲示するボードの大きさは, 縦1.8m, 横0.9mを予定しています.A0サイズを1枚,A1サイズを横にして縦に2枚掲示することができます.(2)ポスターの取りつけ方法などの詳細は,発表申込者にご案内します.(2022年9月29日追記)
③グループ活動発信ブース ③掲示版(2)と長机(1)を提供予定.ブースOPEN時間帯にグループや団体の実践活動・研究などの紹介を行い,参加者との交流を図るものです.研究,実践の詳細は,口頭,ポスターにおいてもご発表ください.なお,金銭の授受を伴う活動は行えません.(下線部2022年8月31日追記)
ブースの仕様は「グループ活動発信ブースイメージ」の画像をご覧ください。
申込期間

令和4年9月26日(月)令和4年10月2日(日)まで期間延長

申込受付を終了しました

申込フォーム 【演題登録申込フォーム】申込受付を終了しました
https://forms.gle/4FnyeDJ7dfLZoHj69
【グループ活動発信ブース申込フォーム】申込受付を終了しました
https://forms.gle/YsnaBuLJ3GieMVwi7

2.発表要旨提出

口頭発表,ポスター発表,グループ発信ブースのいずれも発表要旨の提出が必要です.

提出期間 令和4年8月29日(月)~令和4年10月7日(金)
提出方法 【研究発表要旨提出用フォーム】
https://forms.gle/X7b7WptSJAZJQD3j9
【グループ活動発信ブース要旨提出用フォーム】
https://forms.gle/oeCmNdnPEpne4EJNA
要旨執筆要領・ひながた 研究発表(和文・Word) 研究発表(英文・Word) グループ活動発信ブース(Word)