大会案内

学会員の方へ 大会案内

HOME > 大会案内

人間・植物関係学会,日本園芸療法学会2025年度合同大会

大会概要

大会長 山根 健治
(宇都宮大学/人間・植物関係学会長) 
大会副会長 岩崎 寛 
(千葉大学/人間・植物関係学会理事/日本園芸療法学会理事)
大会テーマ 園芸・植物のもたらすウェルビーイング  〜昭和100年とその先へ〜
日  時 2025年11月15日(土)~16日(日)
場  所 宇都宮大学峰キャンパス
(宇都宮市峰町350)
交通アクセス JR宇都宮駅からバス乗車約6分,「宇都宮大学前」下車徒歩1分
https://www.utsunomiya-u.ac.jp/outline/map/access.php
開催方法 対面開催

スケジュール

2025年11月14日(金)

18:00-20:00 人間・植物関係学会理事会

2025年11月15日(土)

11:00-12:30 園芸療法学会理事会
11:00- 受付開始 グループ活動発信ブースOPEN
12:00- ポスター展示ブース(2日間展示)
13:00-13:05 開会あいさつ
13:05-16:30

シンポジウム

【趣旨説明】

 園芸・植物の力を見つめ直す」山根 健治
【基調講演】

 「果樹たちが教えてくれること」平 智(山形大学名誉教授)
【パネルディスカッション】

 山岸 主門(フリースクールこどものSORA)

 増谷順子(武蔵野大学)

 和久井隆(障害福祉サービス事業所グーフォ・かわち)

 中村寿生(文星芸術大学)

【総合討論】

 園芸・植物がもたらす恵みと癒し

16:30-16:40 休憩
16:40-17:40 ポスター発表
18:30-20:30

懇親会 大学生協食堂(キャンパス内) 事前申込制

2025年11月16日(日)

9:00- 受付開始
9:30-10:45

グループ活動発信ブースOPEN

口頭発表セッション1

10:45-10:55 休憩
10:55-12:10 口頭発表セッション2
12:10-13:00 休憩(昼食)
13:00-14:00 人間・植物関係学会総会/庭園散策
14:00-14:10 休憩
14:10-15:10 園芸療法学会総会/庭園散策
15:10-15:20 休憩
15:20-16:20 口頭発表セッション3
16:20-16:25 閉会挨拶

その他

①昼食について:大学内の飲食店は日曜日休業です。昼食は各自用意してご参加ください。峰キャンパス近くにはコンビニがあります。飲み物の自販機は学内にあります。
②宿泊について:実行委員会では宿泊の紹介などはしておりませんので、各自で予約等お願いいたします。

参考:宇都宮観光ナビ https://www.utsunomiya-cvb.org/index.html

合同大会実行委員会

山根健治,岩崎 寛,山岸主門,阿部建太,本田ともみ,梅原瑞幾

 

問い合わせ先

人間・植物関係学会、日本園芸療法学会2025年度合同大会実行委員会 

e-mail:jsppr.jhta2025●gmail.com(●を@にかえて送信して下さい)

参加申し込み

申し込み期間

2025年8月1日(金)~10月25日(土)

申し込みフォーム

以下のPeatixよりお申し込みください。参加費もPeatix上での支払いとなります。

準備中

大会参加費
  正会員 学生会員 非会員
事前申込(要期日内振込) 4,000円 1,000円 一般:5,000円
学生:2,000円
当日 5,000円 1,000円 一般:6,000円
学生:2,000円
懇親会費 5,000円(一般) 2,500円(学生) 事前申込制         

*当日参加申込の会員の方は、正会員、学生会員に関わらず、会員番号記載書類、入会金振込確認書等、令和7年度の会員であることがわかるものを受付にご提示ください。ご提示いただけない場合は、非会員扱いとさせていただきます。

    1.演題登録

     演題登録者(筆頭発表者)は参加申込学会の会員であること、会費の滞納がなく、演題登録申込期間内に令和7年度学会費を納めていることが条件となります。
     非会員の方で発表希望の方は、演題登録申込期間内に、いずれかの学会にて入会申込手続き(入会申込書送付・年会費振込)をお済ませください。
     今回の発表形式は口頭とポスターの2種類あります。会場の都合上、必ずしも希望通りにならない可能性があることをご承知置きください。

    演題申込登録期間

    2025年8月1日(金)~8月31日(日)

    申込フォーム

    発表希望者は以下のGoogleフォームから、演題登録を行ってください。

    後日掲載します。

    ①口頭発表 後日掲載します。
    ②ポスター発表 後日掲載します。
    ③グループ活動発信ブース 後日掲載します。

    2.発表要旨提出

    口頭発表、ポスター発表、グループ発信ブースのいずれも発表要旨の提出が必要です。 発表要旨のフォーマットは、各学会ホームページに掲載しますので、そちらからダウンロードしてお使い下さい。研究発表(口頭発表、ポスター発表)用のフォーマットと、グループ発信用のフォーマットの2つありますので、作成時は間違えないようご注意ください。

    発表要旨原稿締切

    2025年8月31日(日)

    提出方法

    以下のフォームに必要事項を入力、送信後、下記のメールアドレスにファイルを添付して提出してください。

    後日掲載します。


    要旨提出先:後日掲載します。
    <注意>ファイル名は筆頭著者名にしてください。要旨はPDFファイルとワードファイルの両方を提出してください。

    発表要旨フォーマット

    ・研究発表 要旨フォーム(Word)

    ・グループ活動発信 要旨フォーム(Word)